今までは家族の好みだけをスーパーで買ってくるスタイルの我が家。
年に一度の贅沢なのに、そんなに重きを置いたことありませんでした。
そんな感じなので、食卓に並ぶのは割と質素な感じです。
そろそろ色鮮やかに詰め込まれた重箱のおせちを買ってみたいと思うようになりました。
近場で盛り付け済みのおせちを買うことも考えましたが、これだと「ご近所さんと一緒になりそうでなんかねぇ」と頬に手のひらを添える私。
どうせ買うなら通販でうんといいのを買おうと決意しました。
ところが「初めて通販でおせちを買うんだけど、何基準で行こうか?」と悩む私。
いきなり高級路線に行っても背伸びした感が出ていやだし、かといってお手頃価格で行けば絶対何かあるなとどっちつかずの状態。
そういえば、子供が最近料理に興味を持つようになりました。
学校で食育や地産地消を取り組んでいることも影響しているようです。
「それなら子供でも安心して食べられるものがいいな。」とGoogleにおたずね。
すると、「国産」や「無添加」をうたっている通販サイトが結構出てきました。
そこで今回は無添加や国産品でオススメの通販サイトをご紹介します。
通販で無添加っていけるの?
通販で無添加って考えにくいって思いました。
スイーツを作り損ねて使わなかった栗の甘露煮があったのですが…
見てください。
- まず栗が国産でない。
- 栗と砂糖以外は添加物
これで栗きんとんを手作りするにしても無添加ではなくなります。
(愛情でカバーできるといいのですが笑)
今更かもしれませんが添加物って切っても切れない関係ですね。
そんな、疑いまくりのユーザー心理をしっかり考えてくれている通販サイトたくさんありました。
中国産主原料を使わない無添加の匠本舗
京都を中心に全国の有名料亭が監修したおせちを販売する匠本舗から。
サイトを見て一番に安心したのが「中国産主原料不使用」であること。
一昔前、加工食品の中に「食材でないもの」が混入していたという事件。
あれ以来、おせちに限らず食品選びがシビアになった方、多いと思います。
年に一度の贅沢する正月にこんなこと起きたら、トラウマになって買わなくなってしまいますよね。
引用:https://skynet-c.jp/goods/262.html
こちらのおせちは、一人ひとりがまんべんなく楽しめる盛り付け。
奪い合いで喧嘩することはないですね。
匠本舗なら普段味わえない料亭の味を口にすることができます。
匠本舗のこだわりは
- 産地で直接買い付けを行う
- ベテラン主婦の試食会を実施
- お客様の声をしっかり受け止め毎年改善
このほかにも原材料やアレルゲンの一覧表もついてきます。
ベテラン主婦が試食しているというのは、購入するうえでポイント高いですね。
日々の食事づくりに敏感になっている方も安心できますね。
詳しくはこちら
オイシックスは子供も安心の素材を厳選
有機野菜をメインに販売するオイシックス。
合成着色料と保存料が無添加以外の大きな特徴は
- 品質保持目的の塩分が控えめ
- 素材そのもののおいしさを「冷凍」でお届け
- 「子どもに安心して食べされられる」安全基準を制定
主原料となるすべての食材の原産地を確認し、一定の基準をクリアしたものだけを使って製造します。
健康に気遣う人にはありがたいですね。
引用:https://www.oisix.com/shop.gift--ostop06__html.htm
オイシックスでは豪華絢爛な和のおせち以外に、「洋風」や「中華」のおせちもあります。
匠本舗と比べると商品1つあたりの品目は少ないかもしれませんが、和洋中で華やかなおせちで食卓を囲むのも違った楽しみができますね。
詳しくはこちら
国より厳しい基準のらでぃっしゅぼーや
こちらは有機・低農薬野菜を初めとした食品・日用雑貨を取り扱う「らでぃっしゅぼーや」
こちらのサイトを見たときに目に留まったのが「放射線物質検査を徹底している」ということ。
国の基準よりもも2分の1以下に設定し、その情報を公開しています。
万が一検出され出荷停止になった場合でも、買取や買い上げをしているそうです。
利用するユーザーだけでなく、生産者の万が一も保証してくれるという点。
「消費者も生産者も守ってくれる情報公開体制」はまさに安心の太鼓判ですね。
こちらのおせちは2~3人前と少しずつ口にするのにちょうどいいサイズ。
焼きはもが入っているあたりが上品さを感じます。
詳しくはこちら
バランスコントロールばっちり健康三彩
サイト名に「健康」という2文字を入れているだけあって、カロリーや塩分に配慮した食材を提供している「健康三彩」
その証拠にカテゴリ選択のトップにこんな画像が
引用:http://www.kenkosansai.net/
あれこれ考えたくない人は迷わずコースを選ぶべきですね。
普段から気を付けているとはいえ、続けるのは地道なこと。
これが自分ではなく、家族のこととなれば神経使っちゃいますよね。
引用:http://www.kenkosansai.net/SHOP/houou.html
こちらは和洋中が1段ずつ盛り付けられた「鳳凰」
管理栄養士が考案したおせちなので、カロリーや塩分、糖質コントロールはばっちり。
豪華さとバランスの良さを兼ね備えたおせちは、正月太りを気にせずいけそうですね。
詳しくはこちら
石井食品は徹底した製造管理と配慮
無添加調理を前面に押し出している「石井食品」
塩分やカロリーは「控える」ことはできますが、アレルギー食品は「完全排除」が必須。
そう考えると、お重の中にかまぼこやえび、伊達巻が入っていては手が出せませんよね。
かといって食卓に別々並べるのは、作る方も食べる方もどこからツラいものを感じます。
石井食品のおせちは、特定原材料7品目である
を使用せず盛り合わせています。
また、製造工程において
- 原材料が混ざらない配慮
- 品質保証番号による製品情報の公開
と徹底された管理下にあるので、安全・安心も同時に買うことができますね。
引用:https://item.directishii.net/osechi/lineup.html#nozomi
アレルギーに配慮したおせち以外に
- 食塩不使用
- 動物性たんぱく質不使用
なども販売しています。
ベジタリアン向けのおせちというのはなかなか貴重ですね。
詳しくはこちら
まとめ
どのサイトのおせちも、子供が安心して食べられるおせちでしたね。
国産や無添加の素材にこだわったおせちともなると、値段が高かったり、日持ちしないんじゃないのって思っていました。
しかし、ここまで健康面を考慮したおせちを改めて見ると、はじめて通販で購入するなら、国産素材、無添加にこだわったおせちを買うというのもいいなと思いました。
子供と食育として関わることも考えると、それぞれの由来だけでなく、作り手さんの気持ちも伝えられますね。
ある意味素材や品質が安全で確かなものだと、ただ高級な食材を使っているおせちより、本当に高級だなと感じました。
年に一度、家族みんなで囲んで口に運ぶおせち。
どのサイトも国産無添加だけど、料亭の味を楽しめるとなれば「匠本舗」にしようかな。
今年の食卓は豪華絢爛になりそうです。