全国にはたくさんのご当地そばがあります。
そば好きな方は、地域によって味の食べ比べをする方も多いですよね。
しかし、そばの選び方がわからず、どれを選んだらいいのか悩む方も多くいらっしゃいます。
私も、美味しいそばを購入しようと思ったのですが、ネットで調べるとたくさんの種類が合って悩んでしまうことがありました。
そこで、オススメをすぐに知りたい方向けに、人気のそばをランキング形式で紹介していきます。
実際にそばを購入する際の参考にして下さいね。
お取り寄せそばランキング5選
それぞれの人気を吟味し、独自の基準をもとにランキング形式で紹介していきます。
(紹介するのは2020年1月31日の情報です。)
1位、これだけで信州そばが味わえる
信州の生そば
引用URL:https://item.rakuten.co.jp/sobaburumai/413916/#413916
値段 | 3,620円 |
内容量 | 信州そば(生麺)240g×2パック(4人前)
生わさび1本 信州のそばつゆ200ml(希釈用) 信州天然のうまい水1L |
長野県で作られた全国的に有名な信州そばです。
信州は、そば切りの発祥と言われています。
そば切りとは、麺状に切られたそばのことです。
それでは、口コミを見てみましょう。
先方に贈り物として送ったところ、そばの味は美味しくて、量が少なかったとの声がありました。そばの量を増やす替わり、水とわさびは入れなくてもよいのではとの意見がありました。
そばの量が少なかったという口コミが多くありました。
一般的に1人前の量は180g〜250gなので、1人前120gの量は少ないですね。
注文する時は、少し多めの量を注文した方がよさそうです。
美味しいそばは、つい多く食べてしまいがちなので、少し余裕を持った量で注文するのが良さそうですね。
- そば屋で打ち立てを食べた気分で、麺のコシ・風味・のど超し、ともに満足です。また生そばならではで、そば湯も堪能できてよかったです。
- すごく美味しかったです。満足できました。本わさびが1本付いているのが気に入リました。
信州そばを現地に食べに行ったような気分を味わえるのが高評価の理由でした。
特に、生わさびが付いてくるのが良かったようです。
また、セットの中に入っている天然水は、そばつゆの希釈用として使用するとそばの味を引き立ててくれます。
今のそばの形ができたと言われている、信州そばは、そばが好きな人は一度は食べてみたいと思いますよね。
このセットだったら、注文したらすぐに現地で食べている気分になりそうです。
2位、リピータ続出の鴨のつけ汁そば
そば(鴨つけ汁付)
引用URL:https://store.shopping.yahoo.co.jp/shinjushoku/z01-71kamo.html?sc_i=shp_pc_catelist_itemlist_shsrg_img
値段 | 3,600円 |
内容量 | そば(生麺)130g×4(4人前) そばつゆ160cc×2(4人前) 薬味セット(海苔、とろろ、えごま、大根おろし) 鴨のつけ汁約260g |
そばと相性がいい鴨のつけ汁が付いたセットです。
また、5種類の薬味も付いているので、自分の好みに合わせたそばつゆが作れます。
それでは、口コミを見てみましょう。
味は美味しかったです。解凍するのに5〜6時間かかるのですぐに食べれないのが残念です。
どうやら冷凍されて送られてくるようですね。
届いても解凍の時間が必要のため、そこを考慮する必要があります。
- 75歳の父親に送りました。美味しかったようでどこで購入したのか聞かれました。
- 大好きで、リピート何回もしています。鴨汁だけのセットがほしいほど。もちろん蕎麦も美味しいですけれど、残した鴨汁で湯豆腐するとこれまた絶品です。
そばとセットで付いてくる鴨のつけ汁が美味しくて高評価になったようでした。
鴨ダシのそばがある位なので、鴨とそばの相性は、バッチリです。
また、普通とのそばと違うものが食べたい方にもオススメです。
3位、お手軽で美味しい乾麺タイプ
夜久野そば
引用URL:https://item.rakuten.co.jp/yakunosoba/k-s300t5-2/
値段 | 1,200円 |
内容量 | 干麺夜久野そば(乾麺)300g×2袋(6人前)
濃縮つゆ×6 |
今までは、農家で食べる量しか作られませんでしたが、最近になって一般向けに生産が始まった夜久野そばです。
それでは、口コミを見て見ましょう。
どうやら乾麺を美味しく茹でるには、コツがいるようです。
乾麺を美味しく茹でる方法を調べてから調理した方が良さそうですね。
- お蕎麦はコシがあって、のど越しも良くてツルツルと食べられてしまいます。
- スーパーなどで買う同じ価格帯のおそばや他で取り寄せたものよりは美味しいと思います。
乾麺ですが、美味しく茹でると食べごたえがあるようです。
日持ちがする乾麺ですので、小腹が空いた時用や来客用に持っていてもよさそうです。
1袋(3人前)あたり、600円はお手軽な値段なので、試しに購入することもできますね。
【祝★レビュー2000件♪ 【送料無料】干麺夜久野そば6人前メール便でお届け つゆ付き【内祝い】【やくのそば】
4位、ツルツルとしたのど越しのそば
へぎそば
引用URL:https://store.shopping.yahoo.co.jp/etigoya2012/kogimaya-h4komi.html
値段 | 2,940円 |
内容量 | へぎそば(半生)110g×4束(4人前)
つゆ付 |
新潟県発祥の、つなぎに海藻の布海苔(ふのり)を使用したそばです。
一般的なそばの、つなぎに小麦を使ったそばと比べてツルツルとしたのど越しが楽しめるのが特徴です。
それでは、口コミを見て見ましょう。
1食あたり、約623円なのは少し高めなので、そこが低評価のレビューになりました。
でも、年越しそばとして、少し贅沢をしたい時にはピッタリですよね。
- 少し細すぎるかなと思いましたが、ツルツルの舌触りと、鼻に抜ける海藻の香りがとても美味しかったです。
- 歯ごたえがすごくあって、つるつるしていて、のどごしもよかったです!ふのりの香りもほのかにあって、とても美味しかったです。
へぎそばの特徴である海藻を使用したツルツルの麺が高評価でした。
そばの、のど越しのいい麺が好きな方もいるので、そこが高評価になったようです。
のど越しを楽しむためにそばを食べる方には、このへぎそばがピッタリですね。
へぎそば 半生そば 110g 4束つゆ付 皇室献上へぎ蕎麦の老舗 越後十日町小嶋屋
5位、石臼で挽かれた香がいい十割そば
生そば4人前つゆ付きセット
引用URL:https://item.rakuten.co.jp/robaian/4zarutsuyu/
値段 | 4,100円 |
内容量 | そば(生そば)300g(2人前)x2 つゆ120cc(2人前)x2 |
三重県のそば農家と土作りから取り組んだ、こだわりのそばです。
石臼で挽かれた香ばしいそば粉を使用しているのが特徴です。
また、十割そばにしているため、より香りを感じられるようにしています。
それでは、口コミを見て見ましょう。
- そばの香りがよくわかり、食べる価値ありと思いました。また注文したいです。
- 普段は1人前も残すことがあるのにこのお蕎麦は2人前近く食べました。たまのご褒美にまた購入したいと思います。
十割そばにこだわっているだけあって、そばの香りを感じられるようです。
1人前1,000円もしてお高めの値段ですが、頑張った時のご褒美としてなら少し贅沢してもいいですよね。
香りを感じられるそばのため、食べるそばにこだわりを持っている方にオススメです。
手打ちそば 十割そば 生そば 4人前 つゆ付きセット 国産そば粉100%使用 鰹節風味の効いた 老舗そば屋の本格つゆで!送料無料
乾麺と生麺の違い
紹介したオススメそばには、生麺タイプと乾麺タイプがありました。
どちらを選んだらいいのか悩む所です。
実は、乾麺と生麺はそれぞれ特徴があって、利用する場面によって使い分けると調理が簡単になりますよ。
食感を重視したい場合は、水分が多く含まれている生麺がオススメです。
また、生麺は乾麺よりも湯で時間が短くできるので調理時間を短くしたいときにも便利です。
人が多くてたくさんのそばを茹でないといけない場合も、生麺なら乾麺よりも短時間に茹でられるので便利ですよ。
では、乾麺の特徴は何でしょうか。
乾麺は、生麺よりも長い期間保存ができます。
これは、麺を乾燥させていて水分が少ないからです。
長く持つため、いざというときの保存食として持っておくと便利ですよ。
まとめ
そばのお取り寄せランキングを紹介しました。
レビューを見てみると、美味しいのはもちろんですが、お手頃な値段のものが評価が高めでオススメでした。
紹介した1位の信州そばは、長野に行かなくてもお家で本場の味が楽しめるように信州の水まで付いてくるセットです。
また、生わさびまで付いてきて、薬味にもこだわりたい方には嬉しいセットでした。
そば切り発祥の地と言われる長野県で作られた有名な信州そばなので、一度は食べてみたいそばでした。
また、ランキングで紹介した他のそばも、鴨のつけ汁で食べる物だったり、麺に海藻がねって合ったりして、それぞれ特徴があってどれも気になりますよね。
また、食感を重視したい方は、生麺を選ぶのがオススメです。
いざという時用に保存しておきたい方は、長期保存が効く乾麺がオススメです。
購入する目的に合わせて生麺と乾麺を使い分けましょう。
紹介したそばは、別々の地域の物ですので、食べ比べしてみるのも面白いかもしれませんね。
お取り寄せランキングで紹介したおすすめを参考にして美味しい蕎麦を選びましょう。