本ページにはプロモーションが含まれています。

通販おせちの予約スタート‼タイミングと選び方をアドバイス

おせち通販2024

お正月に食べるおせち。

あなたは作る派と買う派のどちらですか。

私は作る派です。

でもここ数年、子供が小さいので時間が思うように取れなくて作るのが大変になってきたんです。

なんとか簡単に済ませられないものかなぁ。

そんな話をママ友にしていたら、ママ友宅ではおせちは通販で購入しているとのこと。

「通販なら出かけて探さなくても家で座ってゆっくり選べるし、予約しておけば確実に食べられるから安心だよ。」と言っていました。

なるほど、おせちを通販で購入するという手があったか。

予約も必須ね、ふむふむ。

今年はおせち、通販で予約してみようかな。

こうして私もついに、通販のおせちデビューすることになったのです。

でもわからないことだらけ。

ネットでおせちを買うってどうすればいいのかな。

いつごろ予約したらいいのか、何か気を付けることはあるのか不安だらけ。

通販でおせちを予約するって具体的にはどうやったら良いのかまとめてみました。

初めて予約する私のような人のために色々とコツを紹介しますので、参考になったら嬉しいです。

通販おせち予約はいつから?

おせちの購入方法としては、店で直接買う、電話注文、通販、スーパーなどがあります。

でもそのなかでも通販が一番人気で、利用者が多いという調査結果があります。

来年のおせち料理についての動向調査結果によると、おせち料理の購入方法は「通販・ネット注文」が前年比22ポイント増の64.1%となった。
(サイト「通販通信」2019年9月3日の記事)
引用:https://www.tsuhannews.jp/72611

私が自作派、友人が通販派だものね。

2軒のうち1軒は通販で頼んでいるって結果も納得です。

そんな利用者多数の通販おせち。

購入する場合は予約がなんといっても必須です。

いつからできるのでしょうか。

まずは図で簡単に表すとこんな感じ。

驚きました。

通販サイトをいくつか見てみたのですが、なんと早いところは8月から予約を開始していました。

「は、早すぎる」

過去におせちを通販で購入した方のレビューなどを見て私なりに調査したところ、重要だと思ったのは以下の点です。

  • 早割や特典があるので、例年決まったものがある場合は早めの予約の方が良い
  • 9月~11月の時期では2~3段階で早割予約の期日があるところもあり、その場合は早いほど安く買える(期日が1回目:9月末、2回目:10月末など)

早め予約でお得におせちをゲットできそうね。

  • 10月末頃までに、一部の高級料亭のおせちは完売する。
  • 12月に入ると売り切れて選択肢が減ってくるので11月中には予約したい。

早く予約しないと人気商品は完売しちゃうのね。

予約開始の早さに驚いた拍子でおせちの通販予約についてどんどん調べていくと・・。

  • デパートの通販おせちは9月中旬以降に予約開始のところが多い。
  • ユニークなおせちは9月末~11月頭頃の販売開始が多い。

早ければ良いというわけでもなさそうですね。

慌てて予約した後に魅力的なおせちを見つけちゃった。

なんて事にならないよう、自分のお気に入りのお店は決めておいたほうが良さそうです。

  • 早ければ早いほど早期割引がお得。
  • 販売開始時期が店舗によって違うので、ある程度購入したい店舗を決めておく。
  • 9月末あたりから本腰を入れておせちを探せば、欲しいと思えるおせちに出会いやすい。
  • 12月に入ると売り切れも出てくる。

迷っても頑張って11月中には決めた方が良さそうね。

予約する前に確認しておくこと

冷凍は到着日に注意

おせちは冷凍や冷蔵の状態で届きます。

解凍が必要なおせちの場合は、解凍に必要な時間も含めて早めに用意できるように予約してください。

また、おせちは冷蔵保存のものが殆どです。

冷凍で届いたものでも、冷蔵庫内での解凍が推奨されているものも。

おせちが冷蔵庫に入るスペースの確保をお忘れなく。

個包装おせちは手間あり

おせちの中にはそれぞれのメニューが個包装で送られてくるものもあります。

その場合は重箱を自分で用意しなくてはならないのと、一つ一つ自分で盛り付ける手間が出てきます。

中には簡単な調理が必要なものが入っている場合もあります。

購入前にきちんと内容を確認しておきましょう。

受取可能な日時を選べるか

詳細ページにはお届け日が書かれています。

配達時間の指定ができない場合もありますので、あなたが確実に受け取れる日かどうか確認してください。

買い出しなどで自宅に居ない日と重なってしまうと、受け取れなくて困ってしまいます。

おせちを決めて予約しよう

インターネットで「通販のおせち」を検索してみました。

検索結果の1ページ目にはおせちの通販サイトがずらーっと。

2ページ目も同じように、出てくる出てくるおせちの通販サイト。

とりあえず適当にクリックして開いてみました。

どのページも取り扱っているおせちの種類がとても多くて迷います。

みんなこの中からどうやって選んでいるの?

最初にサイトを決める

何度かおせちを通販で購入した経験があって慣れている人や、これっていうものが決まっている人は別です。

私のような初めての人にはまずここから始めましょう。

どの通販サイトから買うか。

Amazon楽天は普段から買い物でよく使っている人も多いですよね。

ポイントが貯まるところもあるので、賢く利用したいところです。

安定した人気を誇るお店として。

毎年大人気なので要チェックです。

あと大手の百貨店もありますね。

好きな百貨店があれば、そちらを利用するのも良いでしょう。

本当にどこでも良いという人は、サイトの第一印象で使いやすそうなところを選んでみては。

このあと膨大な量のおせちから選ぶんです。

使いやすいって重要ですよ。

このあと実際に予約するおせちを選ぶという大仕事が待っていますので、ここはサクッと決めていきましょう。

私の決め方をご紹介

 

サイトを開いてやみくもにクリックしても時間がかかるだけです。

私は最初は何もわからなかったので、インターネット上で右往左往しました。

結局この方法に落ち着いたので、ご紹介しますね。

条件の優先順位を自分の中で決めておき、サイトを開いたらいさぎよく決めていきましょう。

条件というのは例えば、

  • 「洋風のおせちが食べたい」
  • 「人数は3人」
  • 「価格は3万円以下で」

などです。

私は「人数」を最優先し、次に「価格が1~2万円台」という条件に決めました。

初めてのおせちはちゃんとした業者さんの方が安心かなと思ったのと、サイトも好みの印象だったので今回は博多久松で頼むことにしました。

(ご紹介のメニュー画面表記や選択肢は2019年10月現在のものとなりますので、今後若干の変更がある場合があります。)

まず博多久松の2020年おせち特集のトップページを開きます。

1.「人数から選ぶ」という項目から選ぶ

うちは大人2人と幼児1人だから、3人分あればひとまず安心。

「2~3人前」をクリック。

2.価格が希望のものがあるか確認

出てきた候補はみんな希望予算内だわ

3.一覧の中に書いてあるそれぞれの説明を見ながら検討する

「小さい子どもがいる3人家族に」って書いてある。

これが私達にはぴったりね。

私が最初に選んだのはこれです。


洋風本格3段重おせち「Sakurazaka」

引用:https://hakata-hisamatsu.net/products/detail.php?product_id=36

一旦前ページに戻って他の候補も見てみましたが、やっぱりこれが好印象だったので購入することにしました。

私はこのような手順で決めていきましたが、使うサイトによって選択できる項目が異なることもありますので、実際に検索してみて使いにくいと思ったら他のサイトを見てみるのも良いでしょう。

通販を安心して利用するために

通販購入のメリット

  • 24時間自分の好きなタイミングで選べて注文ができる
  • 自宅から遠い地域の特産物や名産品でも購入ができる
  • 通販サイト限定でしか販売していないキャラクターものや、限定おせちが手に入る
  • 送料がかかることもあるが、自宅まで配送してくれるので荷物にならない

やっぱり自宅で手軽にという点がダントツの人気の理由ですよね。

なんといっても目の前の画面だけで沢山のおせちが選べるんですもの。

我が家では、キャラクターもののおせちだったら子供が大喜びするだろうなぁ。

自宅まで持ち帰らなくても良いのも楽だしね。

通販のおせち、なかなかの好印象。

でもうまい話には裏があるはず。

デメリットも調べてみました。

通販購入のデメリット

  • 実物を見ることができない
  • 配達がきちんと届くか不安
  • 高齢者にはインターネット利用が難しい場合がある
  • 選択肢が多すぎて選ぶのが大変

高齢者がインターネットで注文するのは操作がわかりにくいということもあります。

その場合は一緒にお手伝いしてあげるか、代わりに頼んであげると喜ばれるでしょう。

事前に試食をしてみる

通販のおせちでは過去に悲しいニュースもありました。

サイトの写真はとても豪華だったのに、実物が全く異なっていてショック。

デメリットでもお伝えしたように、実物を確認できないのは自分の頼んだおせちが本当に大丈夫なのか、不安になりますよね。

そんな不安を解消できるものがありました。

「博多久松」のサイトではなんとおせちの試食が出来るんです。


おためしおせち【2020年 新春おせちカタログ付き】

引用:https://hakata-hisamatsu.net/products/detail.php?product_id=30

こちらの「おためしおせち」はミニおせちのような感じですが、中身はしっかり基本のメニューが詰まっています。

なんと500円で試食できちゃいます(送料別)。

売り切れ次第終了とのことなので、気になる方は早めにご注文を。

博多久松では、なんと年末年始は不測の事態に備えて通常よりも夜遅くまでメールや電話対応をしてくれるのです。

しかも通常では土日祝日は休業日のところ、12月28日~1月2日は休み無しで連絡が取れます。

年末年始はお休みのお店が殆どなので、このような対応は本当に助かりますね。

どこのサイトを使うにしても、サポート体制は事前に調べておくと安心です。

年末年始には休まず営業して、不測の事態に備えた体制をとっているところも。

こだわりのおせち紹介

私は王道のおせちから選びましたが、ちょっと冒険してみたいという人にはこういった種類もありますよ。

・インスタ映えして自慢できそうなもの


リーガロイヤルホテル「和・洋 二段重」
引用:
https://www.takashimaya.co.jp/shopping/food/0400007862/0400013642/0400013646/product.html?p_cd=0001579697&sub_cd=001&gclid=Cj0KCQjwuNbsBRC-ARIsAAzITufnDVd2EREoc7cg-aA91cWsxpNCbJdyJJJI9htUEZcwjZmE2F_DjCoaAtJiEALw_wcB

カニ爪や大きなエビがどーんと入ってて圧巻です

・子供受けがよいキャラもの

おせち一段重「ミニオン」
引用:
https://www.takashimaya.co.jp/shopping/food/0400007862/0400007889/0400020214/product.html?p_cd=0001563388&sub_cd=001&gclid=Cj0KCQjwuNbsBRC-ARIsAAzITueh-udSV5-SU3iE8Zz02pyqgQ5oMAujEKcnwzhY6huH-bkm5yqLDcIaAhKWEALw_wcB

印字されているだけじゃないハイクオリティさ。

か、可愛すぎる!

・お年寄りが食べやすい内容のもの


ふくなお やわらかおせち重セット
引用:https://www.aeonshop.com/shop/g/g010500000590204904811699278/

硬い物が食べにくいお年寄りのために、歯ぐきでもつぶして食べられる柔らかいおせちなんだって。

・珍しいと話題になりそうなスイーツ系


すいーつおせち 華菓
引用:https://www.aeonshop.com/shop/goods/goods.aspx?goods=010500000590204905486031134

あまーい味のスイーツは、食べるだけでもおめでたい

私も通販でおせちを購入するのに慣れてきたら、変化球ものも買ってみたいな。

選んでいるだけで楽しめそう。

少し不安があった通販おせちですが、良い点も悪い点も含めて考えてみたけれど、私の場合はメリットの方が大きいと感じました。

そもそも予約スタイルに向いている人というのは「心配性の人」「忘れんぼうさん」「忙しい人」。

そう、全部私のことです。

いえいえ、それだけじゃなくて。

おせちはお正月には欠かせないものなので、予約しないでいて当日無かったでは済まないのです。

更に、通販サイトによっては早く予約することにより早割が適用されて安く買えるという嬉しい特典もあるんです。

予約しない理由はないですよね。

まとめ

暑い時期から始まる来年の準備。

まだ来年のことなんて想像もできないと思ってしまいますよね。

通販でのおせちの予約は、かなり早い時期からのスタートになっています。

でも実際にはスタートが早いからといって予約も早くしないとというわけではありません。

少し待ってからの方が面白いメニューが発表されることもあります。

だんだんと年末の自身の予定も具体化されてくるので、焦らず自分のスタイルに合わせて予約することが肝心です。

今回紹介したおせちを通販で予約する際のポイントは、まず予約するサイトを決めること。

そのあとは自分なりの優先順位に沿ってテンポよく絞り込み、レビューなどを確認していきましょう。

通販のおせちにも冷凍や冷蔵、個包装など種類があることもわかりましたよね。

冷凍おせちは解凍に時間がかかるので、到着日をしっかり考えておくことも重要です。

インターネットをしているとあっという間に時間が過ぎていきますよね。

しかも必死に考えながら色んなサイトを見比べていると、精神的にも結構疲れます。

予約するための検索に時間をかけすぎて、結局自分で足を運んで購入した方が早かったということにならないように気を付けて下さいね。

私はデパートやユニークなおせちも出始める10月頃になったら、本気を出して探そうっと。

タンサック編集部

こんにちは。タンサックと申します。
このサイトの名前にもなっているタンサックは、「探索」という意味です。
ぐるめタンサックでは、ピザやスイーツ、おせちなどの業者の紹介をしています。
公式サイト以上に詳しく紹介することを心がけています。
ただの食いしん坊がお届けする自由なサイトですが、なにを食べるか迷ったら、いつでも見に来てくださいね。

タンサック編集部をフォローする
スポンサーリンク
おせち通販2024
タンサック編集部をフォローする
ぐるめタンサック
タイトルとURLをコピーしました