ワインの種類で選ぶ
ワインと一言でいっても種類によって全く特徴が違います。
たとえば・・・
- 色の違い
- 渋みがある
- 酸味が強い
- 果実の甘みがある
- 香りが強い
- 炭酸
こんなに特徴が違って面白いのに、私ったらいつも同じような特徴のワインばっかり飲んでたなぁ~
そしてワイングラスはそのワインの味や香り、炭酸などそれぞれの特徴にあわせて作られています。
ワインに合わせたこの役目こそ、最大のポイントです!
その特徴とは
- 渋みをまろやかにするグラス
- 酸味をやわらげるグラス
- 香りを楽しめるグラス
- 酸味と香りを調和してくれるグラス
- 炭酸が抜けにくいグラス
- どんなワインにも合わせやすいグラス
そのままでも美味しいワインでも、弱点をカバーしたり良さを引き出したりとさらに美味しくしてくれる不思議なグラス。
ワインの味に適したグラスを選ばなくてはいけません。
無色透明でガラスの薄いものを選ぶ
味も香りも大切ですが、ワインは色も楽しめるお酒。
とってもおしゃれな模様入りのワイングラスもありますが、無色透明のものがベストです。
さらにガラスは薄ければ薄い方がいいとか。
近くにあるワインセラーのショップオーナーが、ソムリエからこんなことを言われたそうです。
「ワイングラスが薄くて軽ければ軽いほど、ワインそのものを持っているようで不思議な感覚になる」と。
私にはなかなか想像が難しいですが、ソムリエにはたまらない感覚なのでしょうね。
ワイン特有のキレイな色合を眺めると同時に、薄くて軽いグラスでさらにツウな楽しみ方ができそう。
ワインとグラスの組合せをご紹介
さぁ最大のポイントである、ワインの種類とグラスの組合せについて紹介していきます。
これさえおさえればもうグラス選びに苦戦しませんよ~!
渋みの赤ワインにはホルドーグラス
赤ワインの最大の特徴が「渋み・苦み」。
ブドウの皮や種の「タンニン」という成分が苦みの正体です。
このグラスは少し癖のある「タンニン」の渋みや苦みの部分をフォローし、まろやかにしてくれているわけです。
すると味が整って、良いバランスに変化。
スワリング(グラスの中でワインをクルクルまわすこと)をすることで、ワインは空気に触れてまろやかな味になり、結果飲みやすくなります。
飲みやすくなって嬉しいですが、この形はワインがグラスのカーブに添ってスピーディにサラッと口に入ってくるので、飲みすぎに注意してくださいね。
でもワインを買う時にボルドーグラスで飲むワインがわからない・・・
心配いりません。
実はワインボトルで見分けることができます。
いかり肩のボトルがこのボルドーグラスで飲むのに適した種類。
もともとボトルの形は種類の見分けの意味があるので、ここでも参考になって助かりますね。